エアコンで電気代を節電する方法【夏の節電対策】

夏のエアコンによる電気代を抑えるためには、「効率よく冷やす工夫」と「無駄をなくす工夫」がポイントです。
すぐに実行できそうな節電対策をまとめました。
設定温度は28℃を目安に
・冷やしすぎはNG、1℃上げるだけで約10%の節電効果あり
・冷感グッズ(冷却シート・ジェルマット)を併用すると快適さを保てます
扇風機やサーキュレーターを併用
・冷気を循環せて体感温度を下げ、設定温度を高めにできる
・天井に向けて風邪を送ると効果的
フィルターをこまめに掃除
・ほこりが詰まると効率が落ちて無駄な電力消費に
・月1回以上の掃除が目安
窓からの熱を遮断する
・遮光カーテン、断熱フィルム、すだれ、よしずなどを使う
・窓からの熱の侵入を防ぐことで、冷房の負荷が減る
短時間の外出ではエアコンを切らない
・頻繁なオンオフは逆に電気を使うことも
・30分以内なら「つけっぱなし」の方が効率的な場合もあります
室外機の周囲を整理する
・室外機の吹き出しをふさがない
・日よけカバーで直射日光を遮ると冷却効率がUP
古いエアコンは買い替えも検討
・10年以上前の機種と比べて、最新機種は年間で数千円~1万円以上の節電効果があります